Symptoms

病気・症状

機能性ディスペプシア

このようなお悩みや症状はありませんか?

  • 食後に胃もたれを感じる
  • 食事後にすぐに腹部膨満感がある
  • みぞおちの痛みがある
  • みぞおちが焼けるような感じがする
  • 胃にむかつきを感じる
  • 食欲不振が続いていく
  • 吐き気や嘔吐がある

上記のお悩みや症状がある方は、機能性ディスペプシアの可能性があります。機能性ディスペプシアは胃に異常がないにも関わらず症状が出る病気と言われています。些細な症状でも上手に付き合っていく必要がありますので、我慢することなくお早めに消化器専門外来に相談をしましょう。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

機能性ディスペプシアとは?

機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia, FD)は、消化器系に器質的な異常がなく、胃や小腸の運動機能や胃酸分泌に関連する異常が原因で発生する疾患です。具体的には、胃や腸の動きが正常でないために消化が不十分になり、その結果、上記のような症状が引き起こされます。

機能性ディスペプシアは、消化不良症候群としても知られ、胃腸内科で頻繁に診断される病気です。原因は多岐にわたると考えられており、消化管運動異常、胃酸分泌異常、ストレス、感染症、心理的要因などが関与しています。

症状が消化器疾患と似ているが異なる点

機能性ディスペプシアは、胃潰瘍や胃炎、逆流性食道炎などの他の消化器疾患と似た症状を引き起こすことがあります。しかし、これらの疾患には明確な原因があり、治療法も異なるため、診断には注意が必要です。機能性ディスペプシアは、内視鏡検査などで異常が見つからない場合に診断されます。

機能性ディスペプシアの症状は?

機能性ディスペプシアは、消化器系に異常が見当たらないにも関わらず、腹部の不快感や消化不良の症状が現れる病態です。症状は個々の患者さまにより異なりますが、一般的に以下のような症状が見られます。

上腹部の不快感

最も典型的な症状の一つは、上腹部の不快感です。患者さまは、食後に腹部の膨満感や圧迫感を感じることがよくあります。これには、食事量に関係なく、食べた後に胃が満たされすぎた感覚や、胃の中に何かが詰まっているような感じが含まれます。

胸焼けや酸逆流

機能性ディスペプシアでは、胸焼けや酸逆流を感じることがあります。胃酸が食道に逆流することで胸部に不快感を引き起こし、時に痛みを伴うこともあります。これらの症状は、胃の消化不良と関係している場合があります。

食後の満腹感

食事を摂った後、すぐに満腹感を感じることがあります。この感覚は、通常の食事量であっても、胃が過剰に満たされているように感じることが特徴です。しばしば、軽い食事でも胃がいっぱいになったように感じ、消化がスムーズに進んでいないと感じることがあるでしょう。

吐き気や嘔吐

吐き気や嘔吐を伴うこともあります。消化不良が続くと、胃の不快感が吐き気に繋がり、最終的に嘔吐を引き起こすことがあります。特に、ストレスや精神的な要因が関連している場合、このような症状が現れやすいです。

食欲不振

消化不良が続くことで、食欲不振を感じることもあります。食後の不快感や腹部の圧迫感が食欲を減退させ、しばしば食事量が減少することがあります。

ガスや膨満感

腹部にガスが溜まるような感覚や、胃や腸が膨らんだように感じることもあります。この膨満感は、食事後に特に強く感じられ、時に腹部の痛みを伴うこともあります。

腹痛

機能性ディスペプシアでは、腹痛を感じることもありますが、痛みが鋭いものではなく、鈍痛や圧迫感が続くことが多いです。この痛みは、しばしば食事と関連しており、食後に悪化する傾向があります。

これらの症状が数週間または数ヶ月にわたって続くことがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。ただし、消化器系に明確な異常が見当たらないため、機能性ディスペプシアは診断が難しいことがあります。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアの原因は、未だ完全には解明されていませんが、いくつかの要因が関与しているとされています。主に以下のような原因が考えられます。

消化管運動の異常

胃や腸の動きが正常でないことが機能性ディスペプシアの原因となる場合があります。胃の運動機能が低下したり、逆に過剰に働いたりすると、胃の中に食物が長く留まり、消化不良や膨満感、腹痛が引き起こされます。

胃酸分泌の異常

胃酸の分泌異常が原因となることもあります。胃酸が過剰に分泌されると、胃壁を刺激し、胃の不快感を引き起こすことがあります。逆に胃酸が不足すると、消化が不十分となり、膨満感や消化不良が生じます。

心理的要因

ストレスや不安などの心理的要因が関与することもあります。心理的ストレスが胃腸の運動機能に影響を与えるため、機能性ディスペプシアを引き起こすことがあります。特に、仕事のプレッシャーや生活環境の変化などが症状を悪化させることが多いです。

ピロリ菌感染

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の感染が原因となる場合もあります。ピロリ菌は胃に住みつき、炎症を引き起こし、消化不良を引き起こすことがあります。感染が慢性化すると、機能性ディスペプシアを引き起こすことがあるため、ピロリ菌の検査を行うことが推奨されることもあります。

消化器系の感受性

胃や腸の感受性が過敏であることが原因となることもあります。食物やストレス、消化不良などの軽微な刺激でも、過剰に反応して症状を引き起こすことがあります。この感受性が過敏になると、機能性ディスペプシアの症状が現れやすくなります。

遺伝的要因

遺伝的な要因も関与している可能性があります。家族に機能性ディスペプシアの患者さまが多い場合、発症のリスクが高くなることが報告されています。

機能性ディスペプシアにかかりやすい人とは?

機能性ディスペプシアは、特定のリスク要因を持つ人々に多く見られます。以下のような特徴を持つ人は、機能性ディスペプシアにかかりやすいとされています。

ストレスが多い人

ストレスが多い環境で生活している人や、精神的に負担を感じている人は、機能性ディスペプシアの発症リスクが高いです。ストレスが消化管の働きに影響を与え、消化不良や腹部不快感を引き起こす原因となります。

食習慣が乱れている人

不規則な食生活や食べ過ぎ、偏った食事をしている人も、消化器系に負担がかかり、機能性ディスペプシアを引き起こすことがあります。また、速食や過食、過度のカフェイン摂取なども関与することがあります。

過去に胃腸障害を経験した人

過去に胃潰瘍や胃炎、過敏性腸症候群など、消化器系の疾患を経験した人は、機能性ディスペプシアを発症するリスクが高いとされています。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

機能性ディスペプシアを早期発見するために

機能性ディスペプシアは、消化器系に明確な異常が見られないため、診断が難しいことがあります。しかし、早期に適切な検査を受けることで、早期発見し、症状を緩和することが可能です。

上部内視鏡検査

上部内視鏡検査(胃カメラ検査)は、消化管の内部を直接観察することができ、胃や十二指腸の異常を調べるために有効です。機能性ディスペプシアでは明確な異常がないことが多いため、器質的疾患を除外する目的で行われることが一般的です。

食事や生活習慣の確認

機能性ディスペプシアの診断には、患者さまの食事や生活習慣を詳しく確認することが重要です。ストレスや食習慣など、症状に関与する要因を特定することで、治療方針を決定する材料になります。

機能性ディスペプシアは、消化不良や腹部の不快感などを引き起こし、生活の質を低下させることがあります。早期に診断し、生活習慣の改善や適切な治療を行うことが、症状の改善に繋がります。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

当院の胃カメラ検査の特徴

1.熟練の内視鏡専門医による胃カメラ検査

当院では経験豊富な内視鏡専門医が丁寧に胃カメラ検査を実施しています。細かい部分までしっかり確認し、安心安全に上部内視鏡検査を行います。

2.平日忙しい方でも実施可能な土曜日午前中の胃カメラ検査

平日に時間が取れない方のために、土曜日の午前中に胃カメラ検査を実施しています。お仕事がお忙しい方や主婦の方などでも受診しやすい体制を整えております。

3.オリンパス社製の高性能内視鏡システム「EVIS X1」導入

オリンパス社製の高性能内視鏡システム「EVIS X1」を導入しています。高精細な画像でより正確な診断が可能となり、胃がんなどの早期発見・早期治療に努めています。

4.鎮静剤を用いた眠ってできる胃カメラ検査

鎮静剤を使用して、リラックスした状態で胃カメラ検査を受けていただくことが可能です。眠っている間に胃カメラ検査が終わるため、痛みや不快感を感じず、ストレスなく受診できます。

5.実績豊富なベテラン医師による鼻からできる経鼻内視鏡検査

豊富な経験を持つ医師が、鼻から挿入する経鼻内視鏡で検査を行います。従来の経口内視鏡に比べ、喉の不快感が少なく、快適に上部内視鏡検査を受けていただくことができます。

6.完全個室のテレビ付き待機室・リカバリースペース完備

完全個室の待機室を完備し、プライバシーにも配慮しております。待機室にはテレビも完備しており、リラックスしてお待ちいただけます。また、内視鏡検査後はリカバリースペースにて、ゆっくりと回復していただくこともできます。

機能性ディスペプシアに関するご相談

当院では、経験豊富な内視鏡専門医が機能性ディスペプシアの診断を実施しております。機能性ディスペプシアは、様々な原因がありますが心理的な要因も関与していると言われています。些細な症状がある場合でも可児市にある内視鏡・炎症性腸疾患センター 梶の木内科医院までお気軽にご相談ください。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら
この記事の監修者

内視鏡専門医 片野 敬仁KATANO TAKAHITO

所有資格

  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
片野 敬仁

日本人の死因の第一位は「がん」ですが、治る可能性を高めるためには早期の発見が大切です。胃や食道・大腸など消化管のがんの早期診断のためには、内視鏡検査を定期的に受けていただくことが最も有用です。
一方で症状があったとしても、「そろそろ検査を受けなくては・・・」と思っていても、「内視鏡検査は苦しそう」というイメージが先行して受診することをためらう方も多くいらっしゃいます。当院では、そんな皆さまの不安を取り除き、様々な思いに寄り添い、「来てよかった」「これならまた内視鏡検査を受けよう」と思っていただけるような内視鏡検査を心がけています。自分自身の健康を守るためだけでなく、愛する方との幸せな時間を長く過ごしていただくためにも、ぜひ梶の木内科医院での内視鏡検査を体験してください。