Gastroscopy

胃カメラ検査

こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたときに、胸やけや胃もたれの症状がある
  • 吐き気やげっぷの症状がある
  • のどの違和感や胸がつかえる感じがある
  • 胃もたれや胃痛(上腹部やみぞおち辺りの痛み)がある
  • ダイエットをしていないのに体重が減少している
  • 日常的にお酒を飲むことが多い(アルコールで赤くなる)
  • 喫煙の習慣がある
  • 胃のバリウム検査で異常を指摘された
  • 健康診断で貧血、ピロリ菌、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など指摘された
  • 家族に胃がん罹患者がいる
  • 40歳を過ぎても胃カメラを受けた経験がない

上記の悩みや症状がある方は、食道や胃に何らかの異常がある場合がございます。
胃がんなどの重篤な病気でも初期症状はほとんどないと言われています。
些細な症状でも気になることがございましたら、症状が悪化する前に消化器内科を受診しましょう。

胃や食道のご相談はこちら

梶の木内科の
胃カメラ検査について

胃痛・胃もたれ感や胃酸の逆流症状、ゲップ、胸やけが気になる方、健康診断で精密検査を勧められた方や、ご家族に胃がんやピロリ菌感染の既往がある方は、胃内視鏡(胃カメラ)をおすすめします。
当院ではオリンパス社の先端外径5.4㎜の極細径内視鏡スコープを導入し、NBI(狭帯域光観察)を併用することによって、より精密な観察と患者さまへのやさしさを実現しています。

挿入ルートも経鼻ルート・経口ルートから患者さまにお選びいただけます。検査直前には楽に検査を受けていただく体位の指導や声掛けを医師が行い、消化器内視鏡専門医の技術を駆使して検査を行います。

胃カメラ検査の写真

梶の木内科の
胃カメラ検査
6の特徴

熟練の内視鏡専門医により
胃カメラ検査
当院では経験豊富な内視鏡専門医が丁寧に胃カメラ検査を実施しています。細かい部分までしっかり確認し、安心安全に上部内視鏡検査を行います。
平日忙しい方でも実施可能な
土曜日午前中の胃カメラ検査
平日に時間が取れない方のために、土曜日の午前中に胃カメラ検査を実施しています。お仕事がお忙しい方や主婦の方などでも受診しやすい体制を整えております。
オリンパス社製の
高性能の内視鏡システムEVISX1導入
オリンパス社製の高性能内視鏡システム「EVIS X1」を導入しています。高精細な画像でより正確な診断が可能となり、胃がんなどの早期発見・早期治療に努めています。
完全個室のテレビ付き
待機室・リカバリースペース完備
完全個室の待機室を完備し、プライバシーにも配慮しております。
待機室にはテレビも完備しており、リラックスしてお待ちいただけます。また、内視鏡検査後はリカバリースペースにて、ゆっくりと回復していただくこともできます。
快適に受けられる胃カメラ検査
患者さまに合わせた選択肢をご提供
当院では、患者さまお一人おひとりのご希望に合わせて、快適に胃カメラ検査を受けていただける環境を整えています。鎮静剤を使用しない検査でも、独自の技術と細やかな配慮により、痛みや不快感を最小限に抑え、リラックスした状態で検査を受けていただけます。
また、ご希望の方には鎮静剤を使用した「眠ってできる胃カメラ検査」のオプションもご用意しております。どちらの方法でも、患者さまの負担を軽減し、安心して検査を受けていただけるよう努めております。胃カメラ検査が初めての方や、不安をお持ちの方もぜひご相談ください。
患者さまに合わせた
経鼻・経口内視鏡検査の選択
当院では、豊富な経験を持つベテラン医師が、患者さまのご希望や体質に合わせて「経鼻」または「経口」の上部内視鏡検査を提供しています。経鼻内視鏡は、鼻から挿入することで喉の不快感を軽減し、より快適に検査を受けていただけるのが特長です。
一方、経口内視鏡も丁寧な技術と配慮で、安心して受診いただけます。どちらの方法でも患者さまの負担を最小限に抑え、快適な検査体験をサポートいたします。

胃カメラ検査で診られる疾患

  • 食道がん
  • 食道ポリープ
  • 食道粘膜下腫瘍
  • 逆流性食道炎
  • バレット食道
  • 好酸球性食道炎
  • 食道潰瘍
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 食道アカラシア
  • 食道カンジダ症
  • 胃がん
  • 胃腺腫
  • 胃ポリープ
  • 胃粘膜下腫瘍(GIST・平滑筋腫など)
  • 胃潰瘍
  • 胃炎
  • 異所性膵
  • 好酸球性胃炎
  • ヘリコバクター
  • ピロリ感染症
  • 消化管感染症(胃アニサキスなど)
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸癌
  • 十二指腸腺腫
  • 十二指腸ポリープ
  • 十二指腸炎
  • 消化管悪性リンパ腫
  • MALTリンパ腫
  • 炎症性腸疾患
EVIS X1の写真

こんな症状の方は一度検査を

  • 腹痛やみぞおちの痛みが続く
  • 胃もたれを起こす
  • 胸やけを感じる
  • たまに吐き気や嘔吐がある
  • げっぷをしたときに酸っぱみや苦みを感じる
  • 貧血といわれたことがある
  • 黒い便が出る
  • 40歳以上の方
  • ご家族に胃がんを患った方がいる
  • ピロリ菌と診断・ピロリ菌の除菌歴がある
  • バリウム検査で異常を指摘された

バリウム検査で「経過観察」となっていても「胃炎」が疑われている場合は、ヘリコバクター・ピロリ感染症の可能性があるため、胃カメラ検査をおすすめしております。

お腹をおさえる男性の写真

胃カメラ検査の流れ

  • 初診・検査日時の確定

    初診では、現在の症状や悩みをしっかり問診を行い診察いたします。
    診察の後に内視鏡検査の日時を確定します。
    健康診断で「要精密検査」の診断をされた方は、健康診断書をご持参ください。

    初診・検査日時の確定
  • 検査前日〜当日

    検査前日の食事は午後8時までにお摂りください。以後は水分は摂取しても大丈夫です。
    検査当日は朝食を控え、お水だけにしてください。

    検査前日〜当日
  • 検査当日の問診

    検査当日は指定された時間(通常は検査予定時間の20分前)には来院してください。
    簡単に問診を行ってから、検査にうつります。

    検査当日の問診
  • 検査開始

    問診後、喉または鼻に局所麻酔を行います。その後内視鏡室に移動して、ベッドに横になっていただきます。
    内視鏡検査自体の所要時間はおよそ5〜15分です。

    検査開始
  • 検査終了

    鎮静剤を使用した方は、薬剤の効果が覚めるまで処置室で休憩していただきます。

    検査終了
  • 検査結果の説明

    検査終了後に本日の検査結果を報告いたします。
    生検を行った方は約10日後に外来で病理組織検査結果を説明いたします。

    検査結果の説明

検査費用のご案内

当院の内視鏡検査は保険適用になります。

費用
(3割負担)
胃内視鏡(胃カメラ)検査 約4,000円
病理組織検査の追加費用 約4,000円〜
8,000円
  • 初診料・再診料が別途必要になります。
  • 検査時に使用する薬剤によって金額が変動することがあります。
  • 1割負担の方はおよそ3分の1の金額となります。

胃カメラ検査の診療時間

午前 8:20~12:00 8:20~12:00 8:20~13:00

担当医: 片野

胃カメラQ&A

胃カメラの検査にかかる時間はどのくらいですか?
検査自体(内視鏡が口に入ってから抜けるまで)の時間はおよそ5〜10分です。必要に応じて組織検査を追加する場合、少し時間が追加されます。
胃カメラは口からですか、鼻からですか?
経鼻(鼻から)・経口(口から)かを、患者さまご自身に選択していただきます。
当院の経口内視鏡は極細径の内視鏡を用い、舌根をおさえ反射を軽減させる特別なマウスピースを用いて検査を行います。
以前の内視鏡検査が苦しかった、経鼻内視鏡検査を受けたがつらかったという方でも、ご評価いただいています。
眠らせる方法もあると聞きましたが、それも不安です。

以前の検査がつらかったという方でも、当院での内視鏡検査なら「大丈夫だった」という方もたくさんいらっしゃいます。
どうしても不安が強いという方や、以前の内視鏡検査が苦しかったという方には、鎮静剤を使用して「ぼんやりした状態」で検査を受けていただくことも可能です。
鎮静剤の使用のメリット・デメリットを理解していただいたうえで、患者さまに選択していただきます。

メリット
  • 検査時の不安が少なくなる。
  • 嘔吐反射の強い方でも苦痛が軽減される。
  • 上記により、検査の質を保つことができるようになる。
デメリット
  • 鎮静剤使用による血圧低下や呼吸抑制など重篤な副作用もある。
  • 検査終了後30〜60分程度は必ず院内でお休みいただき状態を観察する時間が必要になる。
  • 検査当日1日は車・バイク・自転車の運転はできない。
  • 重要な意思決定を伴う仕事なども避けていただく必要がある。
検査の結果はすぐにわかりますか?
検査終了後に担当医から内視鏡検査の結果を説明させていただきます。
病理組織検査(生検)を行った場合は10日程度で結果がわかりますので、後日外来の際に説明させていただきます。
検査後、どれくらいの時間が経てば食事できるようになりますか?
検査直後はのどの麻酔の影響により、食物を飲み込むとむせたり誤嚥したりする可能性があるため、検査後1時間は飲んだり食べたりすることはできません。
1時間ほど経過したら、はじめは水などを飲んでむせたりしないことを確認して、問題なければ食事をしてください。
検査の一環として胃の組織を採取(生検)した場合は、刺激のある食物や飲酒は避けてください。
胃カメラ検査前の食事はどうしたらいいですか?
胃カメラ検査前日の夜21時までにお食事をお済ませください。また、食事の軽い食事をおすすめしています。胃カメラ検査当日は、水分は少量摂取できますが、食事は絶食となります。
胃カメラの検査は痛いですか?
一般的には、喉に軽い不快感が伴うことがありますが、通常はすぐに回復します。不安が強い方には、希望に応じて鎮静剤を使用して胃カメラ検査を受けていただくことができます。また、鼻からの経鼻内視鏡検査では、喉の不快感が少なく、比較的楽に受けることも可能です。
検査中、どうしても咳き込んでしまうのですが、どう対処すればよいですか?
胃カメラの挿入時に咳き込むことはありますが、医師がゆっくりと慎重に進めます。咳き込んだ場合は、深呼吸をしたり、少し休憩を取ることも可能です。スタッフがサポートしますので安心してください。
胃カメラの検査後、運転はしても大丈夫ですか?
鎮静剤を使用した場合、検査後はしばらく眠気やふらつきがあるため、運転は禁止となります。そのため、鎮静剤をご希望の場合には、公共交通機関や家族、友人の送迎をおすすめしております。
胃カメラ検査後に仕事を休む必要はありますか?
鎮静剤を使用した場合、検査後は休息を取ることをおすすめしますが、痛みや不快感がない場合は、すぐに通常の活動に戻ることができます。ただし、体調に合わせて無理はしないようにしてください。
胃カメラ検査中に息苦しくなることはありますか?
胃カメラの挿入に伴い、喉の奥に違和感を感じることがありますが、呼吸がしづらくなることは通常ありません。また、鼻からの内視鏡検査を選択することで、喉の不快感が少なくなる場合もあります。
胃カメラ検査後、喉が痛くなった場合、どう対処すればいいですか?
喉の痛みや違和感がある場合は、のど飴やうがい薬を使用することで楽になることがあります。それでも痛みが続く場合は、医師に相談してください。
胃カメラ検査は何歳から受けられますか?
胃カメラ検査は、成人の方であれば基本的に受けることができます。高齢の方でも体調に問題がなければ、医師と相談の上で検査を受けることができます。
食道や胃に異常が見つかった場合、どうなりますか?
食道や胃・十二指腸に異常が見つかった場合、組織検査がその場で行われることがあります。内視鏡の所見や組織診断の結果から診断がつき次第、必要に応じて治療方法を提案します。
胃カメラ検査を受ける前に特別な準備が必要ですか?
胃カメラ検査前に特別な準備はほとんどありませんが、事前に飲食制限や服装の指示がある場合があります。検査前に医師や看護師からの指示をよく確認し、指示に従って準備してください。

胃カメラ検査に関するご相談

当院では、経験豊富な内視鏡専門医が胃カメラ検査を実施しております。逆流性食道炎・胃がん・胸焼け・胃もたれ・胃痛など症状がある方は、可児市にある内視鏡・炎症性腸疾患センター 梶の木内科医院までお気軽にご相談ください。

胃カメラ検査のご相談はこちら

この記事の監修者

内視鏡専門医 片野 敬仁Katano Takahito

所有資格
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
内視鏡専門医 片野 敬仁

日本人の死因の第一位は「がん」ですが、治る可能性を高めるためには早期の発見が大切です。胃や食道・大腸など消化管のがんの早期診断のためには、内視鏡検査を定期的に受けていただくことが最も有用です。
一方で症状があったとしても、「そろそろ検査を受けなくては・・・」と思っていても、「内視鏡検査は苦しそう」というイメージが先行して受診することをためらう方も多くいらっしゃいます。当院では、そんな皆さまの不安を取り除き、様々な思いに寄り添い、「来てよかった」「これならまた内視鏡検査を受けよう」と思っていただけるような内視鏡検査を心がけています。自分自身の健康を守るためだけでなく、愛する方との幸せな時間を長く過ごしていただくためにも、ぜひ梶の木内科医院での内視鏡検査を体験してください。