Symptoms

病気・症状

胃もたれ

胃もたれ

胃もたれとは、食後に感じる胃の不快感や膨満感のことを指します。主に食後の胃の中に食物が長時間留まり、消化がうまく進まないことで発生します。胃の中に食べ物が滞留していると、胃の膨らみや重く感じることがあり、これを「胃もたれ」と呼びます。

胃もたれの特徴

胃もたれは、食後数時間以内に感じることが多く、特に満腹感が続く、または消化不良を感じる時に発生します。消化機能が低下している場合や、胃酸の分泌が過剰である場合、胃もたれが起こりやすいです。胃もたれは、食べ過ぎや脂肪分の多い食事、アルコールの摂取後などに一時的に起こることもありますが、慢性的な症状として現れることもあります。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

胃もたれの原因

胃もたれの原因はさまざまで、食生活や生活習慣の影響を受けることが多いです。しかし、原因が消化器系の疾患に関連している場合もあるため、注意が必要です。

食べ過ぎ

食べ過ぎが胃もたれの最も一般的な原因の一つです。食べ過ぎると、胃が過度に膨張し、消化機能が追いつかなくなります。このため、食後に胃もたれを感じることがあります。特に、脂っこい食べ物や消化に時間がかかる食事を摂取した際には、胃の負担が大きくなります。

脂肪分の多い食事

脂肪分の多い食事は、胃に負担をかけるため、胃もたれを引き起こしやすくなります。脂肪は消化が遅く、胃に長時間とどまるため、膨満感や不快感を感じる原因になります。

過度のアルコール摂取

アルコールは胃の粘膜を刺激し、胃酸の分泌を増加させるため、胃もたれを引き起こすことがあります。アルコールを多量に摂取すると、消化機能が乱れ、胃の不快感が強くなります。

ストレス

ストレスは胃にも影響を与えます。精神的なストレスや緊張が続くと、胃の運動が乱れ、胃酸の分泌が過剰になることがあります。この結果、胃の中で消化がうまくいかず、胃もたれを感じることがあります。

消化不良

消化不良は、胃の運動機能や胃酸の分泌異常が原因で起こります。消化不良によって食べ物が胃内に長くとどまり、胃もたれが発生します。過剰な胃酸や逆流性食道炎が消化不良を引き起こすことがあります。

胃酸過多

胃酸が過剰に分泌されると、食べ物が十分に消化されず、胃内で長時間とどまることになります。これにより膨満感や不快感を感じ、胃もたれが発生します。

胃腸の機能低下

加齢や生活習慣病による胃腸機能の低下も、胃もたれを引き起こす原因となります。特に消化機能が低下している人は、胃の中に食べ物が長く残りやすく、胃もたれを感じることがあります。

薬物の副作用

一部の薬物は、消化機能に影響を与えることがあります。例えば、鎮痛薬や抗生物質などの薬物が胃に刺激を与え、胃もたれを引き起こすことがあります。

胃腸疾患

胃腸の疾患が胃もたれを引き起こす場合もあります。代表的な疾患には、胃炎、胃潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)、逆流性食道炎などがあります。これらの疾患があると、胃の消化機能が低下し、胃もたれが起こりやすくなります。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

胃もたれになりやすい人とは?

胃もたれは、生活習慣や体調に大きく影響されるため、以下のような人々は特に胃もたれになりやすい傾向があります。

食べ過ぎや不規則な食生活をしている人

不規則な食生活や食べ過ぎが習慣化している人は、胃もたれになりやすいです。特に食事の時間が遅く、食べ過ぎてしまうことが多い人は、胃の消化機能に負担をかけがちです。

ストレスの多い人

仕事や家庭の事情で精神的なストレスが多い人は、胃もたれを感じやすくなります。ストレスは胃の消化機能を乱し、胃酸の分泌を過剰にするため、胃もたれが起こりやすくなります。

アルコールをよく飲む人

過度なアルコール摂取は、胃の粘膜を刺激し、胃酸の分泌を増やします。これが胃もたれの原因となることが多いため、アルコールをよく飲む人は注意が必要です。

消化器系に疾患がある人

胃炎や胃潰瘍、逆流性食道炎などの消化器系の疾患を持っている人は、胃もたれを起こしやすいです。これらの疾患が胃の機能を低下させ、食後に不快感を感じることがあります。

加齢に伴い胃腸機能が低下している人

年齢を重ねることで、胃腸の消化機能が低下することがあります。これにより、胃もたれが起こりやすくなります。特に消化力が低下している高齢者は、胃もたれを感じることが多くなります。

 喫煙者

喫煙は胃の粘膜を傷つけ、胃酸の分泌を増やすため、胃もたれを引き起こす原因となります。喫煙者は、消化不良や胃酸過多により胃もたれを感じやすいです。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

胃もたれを伴う病気とは?

胃もたれは一時的な症状であることも多いですが、いくつかの病気が原因で慢性的な胃もたれが発生することがあります。以下の病気は、胃もたれを引き起こす代表的な疾患です。

胃炎

胃炎は胃の粘膜が炎症を起こす病気で、胃もたれや膨満感、胃痛を伴います。急性胃炎も慢性胃炎も胃もたれの原因となります。胃酸過多やストレス、飲酒が引き金となることが多いです。

胃潰瘍

胃潰瘍は、胃の粘膜に潰瘍(ただれ)ができる病気です。胃もたれに加え、胃痛や吐き気、食欲不振などの症状を引き起こします。

逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することで食道の粘膜が炎症を起こし、胃もたれや胸焼けを引き起こします。これに伴って飲食後に不快感を感じやすくなります。

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群は、腸の運動異常によって腹部の不快感や膨満感、ガスがたまりやすくなる病気です。胃もたれが伴うこともあります。

消化不良

消化不良は、消化酵素が十分に分泌されないことや胃腸の動きが鈍くなることにより発生します。このため、胃もたれが長時間続くことがあります。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら

胃もたれの検査

胃もたれの原因がわからない場合や症状が長引く場合には、医師による検査が必要です。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

胃もたれが続く場合、最も基本的な検査が上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)です。これにより、胃炎や胃潰瘍、腫瘍の有無を確認できます。

腹部超音波検査

胃もたれの原因が肝臓や胆嚢、膵臓に関わる疾患の場合、腹部超音波検査を行うことがあります。

胃もたれは多くの原因によって引き起こされ、誰もが一度は経験したことがある症状です。食べ過ぎや不規則な食生活、ストレスなどが主な原因ですが、胃腸の疾患やピロリ菌感染が関与している場合もあります。胃もたれが続く場合や症状が悪化する場合は、早期に専門的な検査を受けることが大切です。自分自身の生活習慣を見直し、適切な診断と治療を受けることで、胃もたれの改善が期待できます。

当院の胃カメラ検査の特徴

1.熟練の内視鏡専門医による胃カメラ検査

当院では経験豊富な内視鏡専門医が丁寧に胃カメラ検査を実施しています。細かい部分までしっかり確認し、安心安全に上部内視鏡検査を行います。

2.平日忙しい方でも実施可能な土曜日午前中の胃カメラ検査

平日に時間が取れない方のために、土曜日の午前中に胃カメラ検査を実施しています。お仕事がお忙しい方や主婦の方などでも受診しやすい体制を整えております。

3.オリンパス社製の高性能内視鏡システム「EVIS X1」導入

オリンパス社製の高性能内視鏡システム「EVIS X1」を導入しています。高精細な画像でより正確な診断が可能となり、胃がんなどの早期発見・早期治療に努めています。

4.鎮静剤を用いた眠ってできる胃カメラ検査

鎮静剤を使用して、リラックスした状態で胃カメラ検査を受けていただくことが可能です。眠っている間に胃カメラ検査が終わるため、痛みや不快感を感じず、ストレスなく受診できます。

5.実績豊富なベテラン医師による鼻からできる経鼻内視鏡検査

豊富な経験を持つ医師が、鼻から挿入する経鼻内視鏡で検査を行います。従来の経口内視鏡に比べ、喉の不快感が少なく、快適に上部内視鏡検査を受けていただくことができます。

6.完全個室のテレビ付き待機室・リカバリースペース完備

完全個室の待機室を完備し、プライバシーにも配慮しております。待機室にはテレビも完備しており、リラックスしてお待ちいただけます。また、内視鏡検査後はリカバリースペースにて、ゆっくりと回復していただくこともできます。

胃もたれに関するご相談

胃もたれには胃腸の疾患やピロリ菌感染が関与している場合もあります。胃もたれが続いている場合には、可児市にある内視鏡・炎症性腸疾患センター 梶の木内科医院までお早めにご相談ください。

各疾患のご相談および内視鏡検査のご予約はこちら
この記事の監修者

内視鏡専門医 片野 敬仁KATANO TAKAHITO

所有資格

  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
片野 敬仁

日本人の死因の第一位は「がん」ですが、治る可能性を高めるためには早期の発見が大切です。胃や食道・大腸など消化管のがんの早期診断のためには、内視鏡検査を定期的に受けていただくことが最も有用です。
一方で症状があったとしても、「そろそろ検査を受けなくては・・・」と思っていても、「内視鏡検査は苦しそう」というイメージが先行して受診することをためらう方も多くいらっしゃいます。当院では、そんな皆さまの不安を取り除き、様々な思いに寄り添い、「来てよかった」「これならまた内視鏡検査を受けよう」と思っていただけるような内視鏡検査を心がけています。自分自身の健康を守るためだけでなく、愛する方との幸せな時間を長く過ごしていただくためにも、ぜひ梶の木内科医院での内視鏡検査を体験してください。